独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立立山青少年自然の家

立少で体験しよう!

体験プログラム

《登山》登山の全般的な心得やポイント〜 グループでめあてを持ち、達成に向けて協力する心 〜

適期
前述参照
所要時間
前述参照
対象
前述参照
主なねらい
◎互いに認め合い、協力し合うことを実感として体得させる。
◎互いに励まし合いながら、強い体と心を育てる。

一般登山者の皆様へ

・自然の家駐車場をご利用される場合は、自然の家事務室へお申し出ください。事前にお電話で利用可能かお問合せいただければスムーズです。(当日来所してから駐車できない場合があります。)

・自然の家イベント開催日や自然の家利用団体が多い場合はご利用できない場合があります。

・無断駐車はおやめください。

・駐車場は自然の家裏手の大駐車場へ駐車してください。正面広場には駐車しないでください。

・自然の家から大辻山までの林道の状況については、立山町道のため立山町へお尋ねください。例年6月末日までは整備のため通行止めになっています。

コースのとり方

A 来拝山コース
B 前長尾山コース
C 長尾山コース
D 大辻山コース
E 組合せコース

1.活動形態

グループ別活動留意点・・・チェックポイントの位置

2.準備するもの

(1)服装・装備

  • 長袖、長ズボン、登山に適した靴または長靴、軍手、帽子を着用します。
  • 荷物はザック1個にまとめ、両手が自由に動かせるようにします。(水筒を肩から下げないように注意してください。)
  • 天候の急変に備え、雨具も用意してください。

(2)学校や団体、個人で準備するもの

  • 関連学習に必要な用具、(弁当)、水筒等

(3)自然の家の貸出用具

  • 熊鈴、無線機、(トランシーバー)

3.配慮する事項

(1)安全な登山のために

  • 指導者は予め各登山資料をよく読んだり、事前実踏したりして、危険箇所や学習体験ポイント等ルートを確認しておくことが必要です。
  • 分岐点や危険箇所には必ず指導者を配置します。また、重要なポイントには無線機やトランシーバーを配置します。(無線機の貸出については事前に申請してください。)人員確認のため、どのグループが通過したかチェックも忘れずにしましょう。
  • グループの人数は8人くらいが理想です。リーダーが先頭に立ち、登山を苦手とする子から隊列を組み、サブリーダーを最後尾に配置します。
  • 地図上でどのルートを通るかグループで相談する時間を保証します。
  • 地図上のルート番号の位置にはオレンジボード標識(番号とともに[来拝][長尾][大辻]等のルート名が付記してあります)が設置してあります。地図とコンパスの指導の時に知らせておきましょう。
  • 天候の急変等に備え、緊急下山の場合の約束を決めておきます。
  • 笛の合図、各グループが下山しながら合図の伝達等事前に指導しておきましょう。

(2)楽しくめあてを達成できる登山のために

  • 地図をもとにルートについてグループで相談させます。通過チェックポイントは全て通過するようにします。(往路、復路どちらでもかまいません。ただし、指導者は往路、復路のグループを把握しておくことが必要です。)
  • 各登山の指導資料から学習・体験のポイントを知らせておくと、楽しい登山になり、また成就感も深くなるでしょう。
  • 時間を競うのではなく、雄大な自然を味わいながら活動できるようにすることが必要です。時間に余裕をもたせて企画してください。弁当をもって活動する場合は昼食をどこで食べるかもポイントになります。

4.各山での学習・体験のポイント

①来拝山(899.3m)

  • ルートは、山麓の自然観察コース等を含めて何通りもあり、グループの話し合い活動を最も生かすことができます。(来拝山登山の資料と地図を参照してください。)逆に、ルートが多いため迷うことも予想されますので、分岐点等には指導者または道しるべを必ず配置してください。

②前長尾山(953m)

  • 出発地点を城前峠にするか、自然の家にするかで、ルートの取り方が変わります。
  • 城前峠出発の場合は、城前ルートもしくは長尾七谷ルートを使用します。
    自然の家出発の場合は、城前峠まで林道を通るか大日の森を通るかでルートが増えます。城前峠からは同じです。
  • グループの力を高めるとともに忍耐力や体力を培うことをより強く願う場合には、長尾山、大辻山登山と組み合わせることも可能です(③④参照)。

③長尾山(1001m)

  • ”チャレン・ザ・1000m”を合い言葉に意欲づけができます。
  • 長尾峠から近いので、自然の家または城前峠を出発地点にします。
    自然の家出発の場合は、大日の森~前長尾山~長尾峠を通過ポイントに実施するとよいでしょう。
    城前峠出発の場合は、前長尾山~長尾峠を通過ポイントにします。

④大辻山(1361m)

  • 自然の家周辺で最も標高の高い山で、深い森林につつまれています。このため、グループにかかる負荷も大きく、山慣れた指導者が下見をして、指導体制を十分確立して実施してください。
  • 出発地点は長尾峠または城前峠が適当です。
  • 白岩川ルートは、枝沢が多く迷い込みやすいうえ、緊急時の対応がとりにくいので、グループでの通過には適しません。
  • 山頂からの眺望は最も美しく、立山連峰はじめ剱岳、大日岳、称名滝などが一望のもとに見渡すことができ満足感も大きいでしょう。
長尾三山についての詳しい内容はこちら↓