独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立立山青少年自然の家

各種費用・食事メニューなど

 

料金について(全て税込表示)

シーツ等洗濯費

本館宿泊者 300円/名
当施設のシュラフ(寝袋)利用者 300円/名

施設使用料

一般利用者 900円/名(1泊あたり)

※学校、教育機関、青少年および青少年教育関係者のご利用は無料です。

講師等宿泊室使用料

講師室利用者 810円/名(1泊あたり)

外部講師料

星空観察講師料 6,050円/名(講師1名につき)
・利用者40名毎に講師1名の申し込みが必要です。

支払について

・施設使用料 ・シーツ等洗濯料 ・食堂食事料金 ・特定研修活動実施経費 ・講師室使用料 など

①当日現金払い(手数料なし)

②銀行振込(手数料あり)

③コンビニ払込(手数料あり)

・野外炊事費用 ・弁当代 ・教材費 など

①当日現金払い(手数料なし)

②銀行振込(手数料あり)

食堂料金

対象 朝食 昼食 夕食 合計

未就学児(4歳~)

340円 500円 660円 1,500円
小学生 560円 620円 780円 1,960円
中学生以上 560円 640円 800円 2,000円
  • 全て1名様あたりの消費税込みの金額です。
  • 4歳未満児については、保護者からの取り分けにかぎりかかりません。
  • 4歳未満児の場合でも、通常のお皿を使用する場合や、アレルギー対応食の場合は料金がかかります。
  • 食中毒防止の観点から、食材の持ち込みはおことわりしております。

 献立は⇒

     食堂食(9月) トントンたんけん隊  (9月) アレルゲン対応表(9月)

 食堂食(10月) トントンたんけん隊(10月) アレルゲン対応表(10月)

10月のアレルゲン対応表については、食材入荷の関係で確認が遅れております。

 ※アレルギーに関しては、7大アレルゲン(卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに)除去食のみ対応できます。

 ※メニュー・アレルゲン対応表については、該当月の前月中旬くらいにホームページへアップいたします。

朝食の例

昼食の例

夕食の例

幼児食(保育園・幼稚園団体用)の例

アレルギー食の例

野外炊事・弁当・各種教材について

詳細については、利用の手引きの「各種料金について」をご覧ください。

自動販売機

食堂出口横に自動販売機を設置しております。水、お茶、コーヒー等販売しております。ただし、数には限りもございますので、大量に必要な場合は各団体でご準備ください。

団体用冷蔵庫がありますので、団体名を記載のうえご利用ください。

なお、食堂で飲み物等の注文をご希望される場合は、食堂事務室(株式会社メフォス)電話076-481-1523にお問い合わせください。