冬季活動についての諸注意〜 冬季活動をする方は必ずお読みください。 〜
- 適期
- 12月~3月
- 対象
- 冬季活動をする方、全員
- 主なねらい
- 冬季活動の諸注意です。
 指導者の方は熟読し、スタッフ・指導者で共有してください。
 また、必要事項を参加者にお伝えください。
入所前
・団体の緊急車両は4WD車もしくはチェーン装着をおすすめします。
・貸し切りバスをご利用の場合は、バス会社にタイヤチェーンの準備をご依頼ください。
・利用計画表で来所する「バス台数」、「車両台数」をお知らせください。
・立山あるぺん村通過時及び芦峅寺雄山神社で自然の家に電話連絡をお願いします。また、芦峅寺雄山神社では、自然の家から林道の進入許可を受けてから登り始めてください。(積雪により林道での車両すれ違いが困難な場合があるため)
冬季活動全般の諸注意
・決められた活動エリア及び歩行路以外には立ち入らないでください。
・活動エリアはなるべくコンパクトにご使用ください。
・屋根雪や樹木からの落雪に注意してください。また、屋根の下で立ち止まらないでください。
・危険個所や立ち入り制限が分かりづらいところにはポールやネットを配置しています。
用具について
| かんじき・スノーシュー | ピロティ | 
| バケツ・大型バケツ・コンテナ・ シャベル・しりすべりシートなど | ピロティ | 
| チューブそり | チューブそり庫 | 
| ポール 雪遊び用スコップ | 上部リフト小屋 | 
| クロスカントリースキー | 不動棟 | 
・借用時に個数を確認し、返却時にも個数を確認してから返却してください。
活動終了時
・制作物(雪だるまやかまくら、穴など)は全て崩して、なるべく平らにしてください。
・忘れ物がないか、エリアを見回り確認してください。





