立山ジョイフレンド2 森のエンカウンターゲーム〜 グループ協力で取り組む課題解決ゲーム 〜
- 適期
- 5~10月
- 所要時間
- 1.5~3時間程度 (時間を決めて実施も可能)
- 対象
- 小高学年~
- 主なねらい
- ◎友とのきずなを強める ☆☆☆
◎グループで協力する ☆☆☆
◎グループ意識を高める ☆☆☆
◎個の活躍と承認のチャンス ☆☆☆
この活動プログラムは、森の中でグループで協力して、課題クリアーゲーム、信頼構築ゲーム、課題解決ゲームにチャレンジする活動です。1.5時間~3時間の設定時間の中でいくつかの野外ゲームから内容を選択して実施します。
グループ間のコミュニケーションの向上、信頼関係の向上、自己の自信、凝集性の向上などを育成します。。
始める前の約束確認
- 感じたこと正直に伝え合うこと。
- 前向きに取り組むこと。
- 目標に努力すること。
- 自分も含め、お互いに尊重し大切にすること(失敗を笑わない、バカにしない。困った時助け合える)
- 安全に行うこと。
- 自分に、自分たちの力に挑戦すること・正直に伝えること。
- 挑戦は、自分が決めること。

1. サークルさ~来る

3. 人間知恵の輪

4. ラインナップ

6. バケッツボール

7. 日本列島

10.マシュマロリバー

11. 森の中の危険物処理班

12. クモの巣

14. ビーム

15. ターザンロープ

16. ウオール
1 この活動のゲーム例
- サークルさ~来る(アイスブレーキングゲーム)
- インパルス(各種)(アイスブレーキングゲーム)
- 人間知恵の輪(課題解決ゲーム)
- ラインナップ (課題解決ゲーム)空飛ぶボール(信頼構築ゲーム)
- バケッツボール(課題解決ゲーム)
- 日本列島(課題解決ゲーム)
- ブラインドスクエアー(課題解決ゲーム)
- ヒューマンチェアー(課題解決ゲーム)
- マシュマロリバー(課題解決ゲーム)
- 森の中の危険物処理班(課題解決ゲーム)
- クモの巣(課題解決ゲーム)
- ブラインドウォーク(信頼構築ゲーム)
- ビーム(課題解決ゲーム)
- ターザンロープ(課題解決ゲーム)
- ウオール(課題解決ゲーム)
2 この活動のねらい
この活動のゲームは、団体のねらいや実態にあわせて、指導者や児童生徒が選んで活動します。
3 評価について
ふりかえりを大切にします。活動やそこで得た体験をふりかえりながら、いろいろなことに対する気づきを深めていきます。自分は大切にされていたか、仲間は大切にされていたかなど、約束について、自由に話します。できれば、気づきを深める支援者がいることが理想的です。