大日の森植物探検〜 葉をヒントに名前を調べるゲーム 〜
- 適期
- 5月~10月
- 所要時間
- 2時間~半日(時間を決めて実施も可能)
- 対象
- 小・高学年~
- 主なねらい
- ◎自然とのふれ合いを深める
◎友とのきずなを強める
◎地図を読む
※植物の名前や特徴を知り、植物と仲良くなりましょう。
1.準備するもの
- 団体で準備するもの鉛筆、野外活動のできる服装、(必要に応じて時計)
- 自然の家の貸出用具:大日の森植物探検用具一式
2.活動の概要方法
スタート前
- グループごとに整列します。
- グループに、ルートマップ、植物図解プリント、チェックカード、ゼッケンを配ります。
- 筆記用具を持っているか確認します。
- ゲームの説明をします。
<説明>
① 大日の森の山道の道端に番号を書いた板があります。(1~22まで)
② ルートマップを見て、番号の板をさがします。番号の板とひもで結んである植物の名前を、
植物図解プリントを参考にみんなで考え、チェックカードに記入します。
③ まわる順番はグループで考え、制限時間内にゴールします。 - 注意点を説明します。
<注意>
① グループ全員で必ず一緒に行動すること。
② ロープをくぐって入り込まないこと。(探検の範囲を守ること)
③ ひもを結んである植物(問題の植物)の葉は、絶対取らないこと。
④ 制限時間内に番号の板を全部見つけることができなかったときも、決められた時刻までに、決められた場所へもどること。
ゲーム
- グループでまわる順番を話し合います。
- ルートマップを見て、番号の板をさがします。
- 目的の板が見つかったら、植物図解プリントを参考にグループで話し合い、植物名を決めてチェックカードに記入します。
- 探検のルールを守るようにします。
- グループ全員そろってゴールし、チェックカードを提出します。
ゴール後
- 指導者が答え合わせをします。
- 点数は、1問1点(22点満点)としてつけたり、または1問5点(110点満点)として、時間超過1分につき1点ずつ減点したり、いろいろ工夫してください。
- 自然の家でお貸ししたものは、数量を確認の上、一括してお返しください。
- 図解プリントの説明やグループの感想を生かして、事後のまとめをすることもよいでしょう。
3.配慮する事項
- 「くわの木平」を本部にして、スタート・ゴールにすることをすすめます。
ただし、約100人でいっぱいになるので、人数の多い団体は、城前峠をスタート・ゴールにすればよいでしょう。 - 指導者は、本部の他に、地図のW~Zに位置すれば、全体が掌握できます。W~Zには、植物探検範囲を示した白いプラスチック板があります。また、この4ヵ所で笛等を吹けば、探検範囲全体に合図をおくることもできます。
- グループに1つ時計があると、時間を見ながらの探検が行いやすくなります。
- ロープがはってあるところをくぐって絶対進まないように注意します。
- 来拝山登山コース(大きなオレンジ色の標識[来拝8番]から分かれて7番へ行く道)に入らないように注意します。
- ルートマップの裏面には、自然の家周辺図がのせてあります。大日の森との位置関係を理解するのに利用してください。